2015年3月30日月曜日

価値観を揺るがすもの。

忘れていた感覚を刺激するものに出会った時、

ドキドキすることがあります。



国立近代美術館で見かけた作品は、

正直言って私にはほとんど響くところがありませんでした。


でも、書いてあった言葉、

「当たり前と思われていることを疑問視し、見る人の価値観を揺るがすもの。それがアート。」

この感覚はすごくわかりました。


例えば、先日ドキドキするような桜の屏風と出会いました。

山間部の川下り。散った桜が絨毯みたいになって、

川の両側をピンクに染めていました。

桜の花の1つ1つに光が差して、キラキラとした表情を見せていました。



確かに散った桜が、湖のや川の水面に浮かんでいるところを見たことがあります。

でも、それにぐっとフォーカスをして力強く描かれていることで、

改めてその美しさをより、リアルに感じることができたのです。



例えば、先日は食パンを描いた作品に出会いました。

遠くから見たときは写真かと思うようなリアルな感じで、

少し近づいていくと、だんだんとその食パンの粘りのような食感が、

本物以上にリアルな感覚として描かれていることがわかりました。

写実的というよりは、その質感にフォーカスして力強く描かれたもので、

美味しそう、という感覚はこういうところから来たのかと、

再認識させられるような、感動がありました。



このどちらにも共通するのは、

忘れていた感覚が、記憶と結びついて強く呼び起こされる感じです。

そのリアルさは、私がこれまで桜や、パンに対して抱いていた価値観を

揺るがすような感動がありました。




それは私がまさに写真でやりたい、と思っていることです。

人を撮るとき、カウンセリングをすることで、

その人が感じているリアルな自分、

そして、そこにその人が忘れていた感覚や記憶、

本人が気づいていない絶対的な魅力についても、

表現できたらと思っています。



自分自身に対する価値観を揺るがすもの、

それはその人にとって、これからの自分を探したり、

自信につながる、キッカケになります。




写真と祈り

神社に行くと、色んな人が祈っているのを見かけます。

ただなんとなく観光で来て祈ることもあれば、

叶えたい願いがあるから神社に行く、という人もいます。

ただ、そのどちらとも祈ることで願い事が絶対叶う、

と考える人は少ないと思います。



人は人に時々相談ごとをしますが、人に話すと評価をされたり、

アドバイスをされたり、時には求めていない答えに傷つくこともあります。

でも、祈りは誰にも言えないことや、

人にお願いできないことをそっと祈ることができます。



祈るという行為は、こうなってほしいという気持ちを打ち明けること、

神社はただそれを静かに受け止めてくれる場所です。

それで気持ちが楽になったり、前向きになれる、

そういうことを求めて祈るのではないかと思います。



言葉は、便利で的確に表現できるツールですがその分人を傷つけることもあります。

だから、静かに祈ることは、ただ自分の想い、願いを誰かに受け止めてもらえたような、

そういう感覚に近いと思います。



そして私はそういうところが、写真と祈りが少し似ていると感じています。

上手くいかなかったり、悩んでいる時、どんなに人が言葉で励ましたり、

的確なアドバイスをくれたとしても、なかなか気持ちが楽にならないことがあります。



でもそんな時、自分自身や大切な人のいい表情の写真は、

ただただ、いい表情で、自分を受け入れてくれます。

そこには評価も、押しつけも、傷つくような言葉もありません。

代わりに自分自身を受け止めてくれたような、あるいは、

まるでそれが自分に語り掛けてくれているような、

そんな気持ちになることもあります。




以前、無くなったご主人の写真を、ローレフォトにされた方がいて、

「毎日ここ(玄関)で、行ってきます。ただいま。と語り掛けています。

しんどい時に語り掛けると、まるで慰めてくれているような気がしてくるんです。」

そうおっしゃってくださっていました。



今はもうここにいない大切な人であったとしても、

写真はそこにちゃんと存在して、自分を見守り、励まし続けてくれます。


だから、写真を見ることは祈りに近い気がします。

祈りや写真によって得られるものは、

自分のありのままの気持ちを、受け止めてもらえる心地よさなんだと思います。






2015年3月26日木曜日

産経新聞の「メディア&アート」欄でローレフォトと私の撮影活動が紹介されました。

産経新聞の「メディア&アート」欄でローレフォトと私の撮影活動が紹介されました。

自分のお誕生日に、偶然の掲載で、日程については知らされていなかったので、

サプライバースデープレゼントをいただいたような気持で、とってもうれしかったです!



2015年3月25日水曜日

東京新聞に掲載されました。

東京新聞に女性カメラマンとしての活動と、
ローレフォトが紹介されいました。




2015年3月24日火曜日

2015年3月23日月曜日

高知新聞の「ひと」欄で私の活動が紹介されました。

高知新聞の「ひと」欄で私の活動が紹介されました。

ローレフォト撮影についてです。

以前、社長室に飾るための肖像画制作として、

ローレフォトをご注文いただいた高知県のお客様から

ご連絡いただき、記事を送ってくださいました!


2015年3月17日火曜日

2015年3月13日金曜日

カメライターとしてご活躍されている人気ブロガーかさこさんの取材を受けました。

お客様からのご紹介で、カメライターとしてご活躍されている、
人気ブロガーかさこさんに取材をしていただきました。


とてもわかりやすい記事で丁寧にまとめてくださって、
お気に入りの記事です。


かさこさんは、年間8万枚の撮影、年間90万時の執筆をこなすカメライターさんです。

何かやりたい、踏み出したい!
という気持ちの方、きっとかさこさんのブログを読んだり、
お会いしたりすると、よし!やってみよう!
っていう気持ちにさせてくれる人です。

決して押しが強いお人ではなく、
とってもお話しやすく物腰がやわらかく魅力的なお方です。
一緒に何かやってみたくなりました。


東京での素敵な出会いに感謝です。



大手企業を3年で辞め、独創的な絵画風写真で
脚光を浴びる写真家・寅貝真知子さんインタビュー

リンク先:「ブロガーかさこの好きを仕事にするセルフブランディング術」






大分合同新聞の「人」欄でローレフォトと私の撮影活動が紹介されました。

大分合同新聞の「人」欄でローレフォトと私の撮影活動が紹介されました。

京都新聞の「時のひと」欄で私の活動が紹介されました。

京都新聞の「時のひと」欄で私の活動が紹介されました。


新潟日報の「ひと」欄で私の活動が紹介されました。

新潟日報の「ひと」欄で私の活動が紹介されました。



2015年3月8日日曜日

美術館・博物館・科学館めぐり

私にとって美術館・博物館・科学館は、

自分の立ち位置を改めてみつめることができる場所です。



だから時間が取れる時は、美術館・博物館に行くようにしています。



今ではネットでいろんな作品も見れるし、書籍もあるので、

わざわざ出かける必要がないように思いますが、



作品は見る側としての気持ちによって、

受け取り方が全然違ってきます。



例えば、1000万円の絵画がスーパーの壁面に飾ってあっても、

私ならスルーしてしまいます。

でも、同じ絵画が自分が入場料を払ってわざわざ見に行くと、

そこから何か感じようとする心構えになって、

そのことで感じ方も違ってくることがあります。



それでも理解できない、わからないものもいっぱいありますが、

感じられないものは、無理をせず今の自分の気持ちに正直にいることにしています。




それにネットだと、自分の知っていることしか調べられませんが、

美術館・博物館・科学館には、自分が調べようともしなかったものとの出会いがあります。




今日行った上野の国立科学館は、まさにそれでした。

それは顕微鏡の世界でした。

顕微鏡は、私にとってただ小さいものを大きく見せてくれるものでしたが、

位相差や蛍光、偏光、などの顕微鏡で可視化することで、

私たちにはいくら大きく拡大したところで、

見えないものまでも見せてれることがわかりました。

それは、もう私たちの五感を超えるところです。



例えば、ミミズはあまり綺麗なイメージがありませんが、

蛍光顕微鏡でミミズの細胞を見ると、息を飲むほどに美しいイメージになっています。

もう、全く知っているミミズではありませんでした。





科学はいつも、モノの見方を覆すような、新しい視点を与えてくれます。

その度に自分がどんなにステレオタイプなイメージでモノを見ているのか、

ということに気づかされます。



写真と出会って私は、世界の見方が変わって、

今までと変わらないはずの風景が何倍も美しく感じられるようになりました。

美術館・博物館・科学館は、鈍ってきた自分の感覚を、

もう一度研ぎ澄ませようと、立ち返らせてくれる場所です。





2015年3月5日木曜日

簡単オリジナル甘栗でモンブランもどきのレシピ

私は甘いものが苦手な方で、
小さい頃はケーキとかも完食できませんでした。


美味しそうだし見た目もかわいい!!
って思うのですが、どんなケーキも私には甘すぎるのです。


甘いものは苦手、と諦めていたのですが、
自分で作るようになってから、
甘さを調節してすべてを自分の好みに作ることができるようになって、
甘さ控えめな甘いものが大好きになりました(*^^*)
食後のデザートは買うのではなく、作ることにしています。


ケーキ屋さんのモンブランも甘すぎて、
一人で全部食べられたためしがありません。

でも、決して嫌いなわけではなく、甘いものが食べたい、
でも食べると甘すぎて、お茶なしには食べられない。
でも、それって流し込んでいるだけで、
本当に味わっている感じじゃない。
取りたくもないお砂糖を余計に食べている感じがします。

ちゃんと味わって、お茶なしでも美味しくいただける
自分にとっての程よい甘さのデザートを
探し求めています。

ケーキ屋さんではどんな高級なケーキ屋さんでも、
甘いモンブラン、栗は大好きなので、
甘さちょー控えめのモンブラン的なものを、
甘栗で作ってみることにしました。


仕事もあるので料理に費やせる時間が少ないので、時短料理?です。



<すぐてきる簡単オリジナル自分流 甘さ超控えめの甘栗モンブラン>


材料と作り方
****************************

生クリーム60g
豆乳 60g
天津むき甘栗 170g
練乳 なし~大匙1くらい


を、ミキサーで混ぜます。


それを、「小麦麦芽のクラッカー」に塗って食べます。


*****************************


いちごを乗せても美味しいです。↓




















私はスポンジケーキは苦手なので、クラッカー+クリームのみで食べてます。

絞ったらモンブランみたいな見た目になると思うのですが、
面倒なので普通に塗って食べてます。

クラッカーのサックサクと、栗クリームが美味しく、
甘さチョー控えめで、個人的にめちゃめちゃ好みの味で、
パクパク食べています。

練乳は混ぜる時は入れずに、かけて食べたりもします。
いちごを乗せて食べるとまた、美味しいです。

あの、苦手だったモンブランの栗クリームを、
生まれて初めて、めいっぱい食べられて幸せ感じました~。


私のように甘いものが苦手、という方にぜひ試してほしいです。